歯ぐき整形のための
7つの治療法!
当院ではこの治療を
全て受けられます!
¥38,500(税込)
¥52,800(税込)
¥240,900(税込)
¥240,900(税込)
¥717,200(税込)
¥878,240(税込)
¥1,067,440(税込)
笑うと歯ぐきが
見えるのが気になる
歯ぐきのラインが
凸凹している
歯の形が
大小バラバラ
歯が小さすぎる
歯ぐきの状態や歯の状態を見て、
5つの治療法から
あなたに最適な提案をします。
「ガミースマイル」とは、笑った時や話をしている時に歯ぐきが見えすぎる口元のことをいいます。治療方法は、歯ぐきの見え方の程度や口元の状態などによって変わってきます。
当院では症状に合わせて治療方法を提案します。
症状が軽い場合には、矯正治療でも改善することができます。
症状が重く、より大きな効果を望まれる場合には歯ぐきの整形※がおすすめです。
※歯ぐきの整形とは、歯ぐき又は一部歯槽骨を切除・切削する外科手術です
本場アメリカ・カナダで歯の美容治療を専門的に学んだDr.が、「顔とのキレイなバランス」をデザインし、治療します。
4万本以上の歯の治療実績があり、「科学的な医療」として施術しますので、安心して治療を受けていただけます。
また、すべて短時間・日帰りでの手術が可能です。
デザインが最も大切です
「顔とのキレイなバランス」
歯ぐきの整形でコンプレックスを解消し
魅力的なスマイルラインを引き出します!
38,500円(税込)から
治療できます
麻酔使用で痛みが少なく、
短期間で施術可能
口元をデザインして
キレイな笑顔に
「口を開いたときに歯ぐきが見えすぎて気になる…笑顔に自信が持てない…」
そんな悩みをお持ちではありませんか?
歯ぐきの整形は、そんな目立ちすぎる歯ぐきや、不揃いな歯ぐきのラインをきれいに整える治療法です。
麻酔を用いるので、痛みを感じることはほとんどありません。施術にも極細の糸を使用しますので、傷跡も目立ちにくいです。
一部の歯肉が下がっている場合
不揃いな歯茎を綺麗に整える治療法です。
ガミースマイルは一部改善しますが、全体的なガミースマイルの改善は少ないです。
ただ、歯肉整形でもガミースマイルが目立ちにくくなる場合もあります。
歯肉が全体的に下がっている場合
歯肉整形は部分的な歯茎の不揃いを治療するのに対し、ガミースマイル整形は歯茎を全体的にバランス良く見えにくく治療方法です。
魅力的なスマイルライン(笑った時に見える歯の形)の条件は、歯ぐきのラインがきれいに揃っていることです。逆に、歯ぐきのラインが不揃いだったり下がっている場合は、歯が大きく見えたり小さく見えたりしますので、印象が良くありません。このように、歯ぐきのラインが適切ではない場合は、左右の目をつなぐ「瞳眼線」と呼ばれる水平線や顔の真ん中(正中線)を基準にしながら、自然なラインに見えるように歯肉を切除し、全体のバランスを調整します。この治療を行う歯科医師には、高度な美容歯科の知識と経験が必要となります。
歯と歯ぐきの境目部分の歯肉を切除することで、見えすぎる歯ぐきの幅を狭めます。
歯に被っている歯茎を切除する事で、見えすぎる歯茎の幅を狭めます。
歯と歯ぐきの境目部分の歯肉を切除することで、
見えすぎる歯ぐきの幅を狭めます
上唇と歯肉の間の粘膜を一旦切除し、その後、上唇が引きあがらないように縫合する手術です。
歯ぐき全体が見えてしまう方にお勧めです(歯ぐきが長い大きいなどの原因を、根本的に解決する治療法ではありません)。唇を上がりにくくする方法のため、顔全体の中でのバランスを損なわないようにすることが重要です。
上唇を引き上がりにくくする方法には筋肉の動きを抑えるボトックス注射という治療法もあります。
ガミースマイルのボトックス治療について詳しくは下記をご覧ください。
ガミースマイルはボトックス注射で改善する?ボトックスについて解説
歯と歯ぐきの境目部分を切除と同時に、顎の骨も削除し見えすぎる歯ぐきの上下の長さを最大限狭める手術です。効果と安定した結果を期待できます。ただし、歯の位置は変わらないため歯が長くなってしまう場合はセラミック矯正(スマイルラインセット)との併用が必要です。
ガミースマイル骨整形では歯茎のみの改善に対して、この治療では歯の位置や並びを歯茎と同時治療できます。長期に安定したバランスの良い最も効果的で仕上がりも綺麗な治療法の一つです。長くなった歯はセラミック矯正(スマイルラインセット)を併用します。
効果と綺麗さを併せ持つ治療法です。
ガミースマイルセラミック矯正(上)に下の前歯6歯を追加し噛み合わせを作る治療法です。下の前歯の歯並びや噛み合わせが必要な場合に最適てす。
長期に安定したバランスの良い最も効果的で仕上がりも綺麗な治療法の一つです。
効果と綺麗さと機能を併せ持つ治療法です。
矯正治療を用いた歯ぐきの形成方法です。
ご自身の自然な歯を用いて治療できます。
矯正治療とは歯を動かすことと考えがちですが、本来は歯を支える歯ぐきの骨を動かす治療です。そこで圧下矯正という方法で、歯ぐきの骨自体を押し下げます。(上あごの場合、押し上げるというイメージになります)このことによって、歯ぐきの見えすぎる部分を減らします。
長期に安定したバランスの良い最も効果的で仕上がりも綺麗な治療法の一つです。
効果と綺麗さと機能を併せ持つ治療法です。
ガミースマイルセラミック矯正(上)と下歯並びはワイヤー矯正を組み合わせてガミースマイルスマイルの改善と歯並びや歯や噛み合わせの改善を行う方法です。
ガミースマイルセラミック矯正(上下)に対して下を矯正する事で下の歯は自然の歯で綺麗にできるという利点があります。
また、下の歯並びなのでワイヤー矯正が目立ちにくい事や短期で矯正が終わる事も利点となります。
長期に安定したバランスの良い最も効果的で仕上がりも綺麗な治療法の一つです。
効果と綺麗さと機能を併せ持つ治療法です。
当院では、どの治療においても本場アメリカ・カナダで歯の美容治療を
専門的に学んだDr.が担当いたしますので、安心して施術を受けていただけます。
歯科治療に恐怖を感じる方には、安心リラックス麻酔(吸引麻酔)も
選択していただけます。
A.出来ます。
ガミースマイルの原因は3つあり、それぞれに適した治療法があります。後述のコラム「ガミースマイルになる3つの原因」において詳しく説明いたします。
A.改善は難しいです。
歯茎を見えにくくする治療において、インビザラインなどのマウスピース歯科矯正は不向きです。他の適した治療法がございます。
A.効果がある場合があります。
唇が上がりすぎるガミースマイルにはとても有効です。
しかし、他の原因でのガミースマイルにはむしろ不自然な笑顔になってしまう場合があり、専門的な検査が必要です。
A.手術時間自体は短いです。5分から30分くらいです。ダウンタイムや期間は数週間から数ヶ月です。状態により異なります。
A.保険適用になりません。美容医療になりますので保険適用外となります。
ガミースマイルの原因は骨格や歯並び、口周りの筋肉、歯ぐきや歯の大きさが関係しています。
骨格の大きさ、上唇や口周りの筋肉、歯ぐきや歯の大きさ、歯並びが関係しており、それらが複合してガミースマイルとなることが多いです。
一人ひとり原因は異なるため、ガミースマイルの治療をする場合は、適切な検査を行い原因を特定することが必要です。ガミースマイルを生じてしまう原因は以下の3つが挙げられます。
骨格の大きさや歯並びが関係しています。骨格や歯並びが悪くなる原因には遺伝が関係している先天的な要素と、日常生活での悪習慣による後天的な要素があります。
上顎の骨が前に出ていることを上顎前突(じょうがくぜんとつ)と呼び、前歯が突出する出っ歯のことを指します。歯と歯ぐきの部分が出っ張った状態になると、上唇が押し上げられるためガミースマイルが生じやすくなります。
上顎前突の主な原因は、先天的な要素と後天的な要素に分けられます。先天的なものとして、ご両親の両方またはどちらかが上顎が大きい、上顎に対して下顎が小さいなどの身体的特徴をお持ちの場合は遺伝する傾向にあります。
後天的な要素として幼少期のおしゃぶりや、舌で前歯を押す癖といった日常の悪習慣によって前歯の突出を引き起こすことがあります。
上下の歯をかみ合わせたときに、下の前歯が上の前歯で隠れてしまうかみ合わせが深い状態のことを過蓋咬合(ディープバイト)といいます。過蓋咬合の方はガミースマイルが生じやすい傾向にあります。
過蓋咬合の原因は上顎の過成長や下顎の成長が足りないなど、遺伝的な要素があります。また、早期に奥歯を失ってそのままにすると、かみ合わせが低くなり過蓋咬合を引き起こします。
歯の位置が低いと、歯と歯肉の境目の位置が下がるため歯ぐきの露出量が増えて、結果ガミースマイルが生じる原因となります。
ハイアングルと呼ばれる面長の方は、上顎の骨が縦に長く、上の前歯が下の位置にあるとガミースマイルを生じる可能性があります。
骨格の問題以外にも、口周りの筋肉や上唇に原因があります。
上唇を上げる筋肉は上唇挙筋と呼ばれており、発達しすぎると必要以上に唇がめくれ上がって歯ぐきの露出量が増えます。
加齢とともに筋肉が衰えて、お口周りの筋肉が下がると前歯の露出が減るため、歯ぐきは目立たなくなることがあります。
上唇の縦幅が短く薄い唇は、口を少し開けた状態でも歯ぐきが見えることがあり、ガミースマイルが生じやすい傾向にあります。
歯ぐきが発達しすぎて、歯に大きく被っている場合は歯ぐきが過剰に見えることがあります。歯ぐきだけの問題は少ないものの、歯並びや歯の大きさなどの問題がいくつか重なってガミースマイルを生じていることが多いです。
上上唇を上げる筋肉は上唇挙筋と呼ばれており、発達しすぎると必要以上に唇がめくれ上がって歯ぐきの露出量が増えます。
加齢とともに筋肉が衰えて、お口周りの筋肉が下がると前歯の露出が減るため、歯ぐきは目立たなくなることがあります。
歯の萌出不全(ほうしゅつふぜん)で歯が短い場合や、生まれつき歯が小さい矮小歯(わいしょうし)は平均値よりも歯が小さいため、歯ぐきが強調されます。
女優さんやモデルさんにもガミースマイルを持った方がいることから、女性の方が多いと捉えられがちです。
しかし、男性よりも女性の方が多い根拠はありません。また、女性の方が審美的な観点で見られてしまうことが多く、女性が多いという印象を与えています。
男性でも身だしなみとして、ホワイトニングやセラミック矯正、ガミースマイルの治療を望まれる方は増えています。
歯の形態や骨格は遺伝する要素があります。例えば、上顎前突は遺伝的な要素があるため、両親のどちらかが上顎前突であれば、子どもにも影響があります。
そのため、親が骨格や歯の形態に問題があり、ガミースマイルを生じているのであれば、子どももガミースマイルになる可能性があります。しかし、必ずしもガミースマイルになるわけではありません。
また、子どものガミースマイルの治療方法は、顎の骨や筋肉など成長途中の身体に施すため、大人とは異なります。
歯ぐきが大きく見えることから、審美性を損ねてしまいます。ガミースマイルの捉え方は人によって「可愛い」「無邪気」といったチャームポイントにもなりますが、歯ぐきが大きく見えることから、人前で笑うことがコンプレックスになり、人間関係に支障をきたすことがあります。
ガミースマイルでコンプレックスを持っている方でも、原因をしっかり特定して根本的に改善することで克服することが可能です。
欧米では歯並びに対して意識が高く、歯列矯正やホワイトニングは当たり前となっています。歯並びが悪い状態では就職や結婚にも影響があるほどで、今後海外で活躍する方は注意が必要です。
欧米人と日本人では骨格に違いがあり、欧米人にはガミースマイルが生じる割合が少ないので、笑ったときに大きく見える歯ぐきは驚かれることもあります。
日本人の骨格は「モンゴロイド」、欧米人の骨格は「コーカソイド」に分類されており、日本人は欧米人と比較すると顔の幅が広く、頭が前後に短い特徴があります。また、歯を支える骨(歯槽骨)も幅が狭いことから上顎前突になりやすい傾向があり、ガミースマイルを生じやすいです。
女性芸能人にもガミースマイルの方が多いことから、愛嬌があって可愛い面もありますが、そのままにしておくと口腔内が乾燥しやすい環境になり、むし歯や歯周病になりやすいデメリットがあります。
歯ぐきが大きく見えることからコンプレックスを持つ方も多く、悩まれる方もいます。そのような場合は歯科医院で治療ができます。
ガミースマイルの原因は骨格や歯並び、お口周りや上唇、歯ぐきや歯の大きさといった3つの問題に分けられますが、それらの問題が複合して生じるため治療方法は原因によって異なります。
表参道デンタルクリニックでは、ガミースマイルの治療を行っております。無料カウンセリングをお申し込み頂けます。治療を検討される方は、適切な検査で原因を調べる必要がございます。まずはお気軽にご相談ください。
〒107-0061
東京都港区北青山3-5-9 カプリ北青山(旧中央珈琲本社ビル)6F
東京メトロ「表参道駅」で下車し、
A3出口から出てください。
地上へ出ます。
真っすぐ進み、青山通りを
左に曲がってください。
青山通り沿いに進みます。
上島珈琲店が見えてきたらもう少しです。
カプリ北青山(旧中央珈琲本社ビル)6Fが
表参道審美歯科です。